事務所は今日も閑古鳥 無職じゃカッコ悪いから。 めざすは個人事業主!

マークダウンの覚書

最終更新日:2020年10月17日 18時30分

「Markdown記法」のメモです。

Markdown(マークダウン)は文章を記述するための記法(マークアップ言語)のひとつ。HTML文書へ変換できるフォーマットとしてジョン・グルーバーさんが開発されました。

  • 拡張子は「.md」ですが、私は事情があって違うものにしています
  • 方言があるので、利用するサービスやパーサー次第

数あるパーサーの中で、私は「Parsedown」を使っています。

Parsedown のいいところ

  • ひとつのファイルで済む(管理が楽)
  • ひとつの改行を brタグに変換するオプションがある(今はあんまり使っていないけど)
  • htmlタグを有効にすることも可能(Markdownではできないことも多いので))

MarkdownでURLを自動リンクしない(ParsedownならOK)

Markdownでは、http や https から始まる文字列は自動リンクになることが多いです。こんな感じ→「https://tochan3.com 」。はい、これは便利!

でも、時には自動リンクにしてほしくないときもあります。そんなときは、特殊文字を使います。

https://tochan3.com

実行結果→「https://tochan3.com」・・・できました!

段落と改行

段落(pタグ)は一行あける。
改行(brタグ)は改行でOK(デフォルトは行末で半角スペースを2つ以上入力)。

見出し

h1タグは改行後に「=」を2つ以上記述(文頭に「# 」ひとつは使用禁止)。
「## 」と、#が2つでh2タグ、「### 」でh3タグ。以下、h6まで記述できる。
(改行後に「-」を2つ以上記述するとh2タグになるが、基本的に不使用)

強調

強調したい文字を「*」で囲むとemタグとなり強調(基本使わないかな?)
より強い強調は「**」でstrongタグ(これとbタグの組み合わせでOK)

リスト

ハイフン、プラス、アスタリスクのいずれかと半角スペースで箇条書き(ul)

「ol」は、数字+「.」+半角スペース

引用

> 先頭に「>」と半角スペースを入力する
> 入れ子も可能だけど、使わない
> 
> <p style="text-align:right">右寄せはhtmlタグで</p>

先頭に「>」と半角スペースを入力する
入れ子も可能だけど、使わない

右寄せはhtmlタグで

水平線

「-」、「_」、「*」を3つ以上並べる。

***

画像

「![alt文字列](画像URL “title文字列”)」で画像を表示。

ソースコード

先頭にスペースを4つ(ちなみにコード表示内ではMarkdownは効ない)
バッククォート3つ、「```」と「```」で囲ってもOK(代わりに「~~~」でも可)

htmlタグも効かない→ <h2>こんな感じです</h2>

コメント(本文に書いても表示されない文字)

<!-- コメント -->
<!-- 
複数行は、こうすればOKです。
HTML コメントと同じですねw
-->

自分の書いた記事に、コメントなんて必要なの? と、思われるかもしれませんね。

記事の情報を入力しておいて、何かに使うつもりなのですよ。例えば作成日を書いておくとか、番号を書いて自由にソートするとか・・・、いろいろ企んでいます^^;。

リンク

[リンク文字列](URL)」と書く。新しいページを開きたい場合はhtmlタグで。

[事務所は今日も閑古鳥](https://tochan3.com/)

リストもOK

- [事務所は今日も閑古鳥](https://tochan3.com/)
- [この記事](https://tochan3.com/markdown/)

事務所は今日も閑古鳥

応援ありがとうございます→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク