早期退職と士業で独立開業の相性の良さ。私はムダに使っているけど

私は、社労士という資格をムダに使っている・・・かもしれない。

もともと独立開業できる資格が欲しかった。
どうしても社労士じゃなきゃいけなかった、というわけではない。

独立開業できる資格が欲しかったのだが、会社を辞めて独立する気はなかった。
安定収入を得られるサラリーマンを捨て、自分の力で道を切り開く勇気はない。

でも働くのはキライだから、会社は辞めたかった。

資格を生かして少しでも稼げそうだったら、それだけ早く辞められる。
貯えだけで何とかなりそうならさっさと辞めて、足りなければ資格で稼げないか。

そんなことばかり考えてた。

はっきり言って不純な動機だ。

今日(10/31)で長年勤めた会社を早期退職するはずでしたが、どうやら私はまだ辞めてはいないらしい。 明日(11/1)も会社に行き...

社会貢献

「会社を辞めて独立開業」の響きの良さと稼げる可能性

早期退職には大きなハードルがある。

家族がいれば、説得し納得してもらわなければならない。
独り者でも、親兄弟がいれば同じことだろう。

私の場合は、わがままなのはバレてるし、みんな理解はある方だと思う。
それでも、できるだけ不安にさせたくはなかった。

早期退職してからも困難は続く。

ご近所の目もある。
辞めて何してるの?と、元同僚から声がかかる。

私の場合はたいした貯えでもないが、変にお金を持ってると思われたくない。
ギリギリなんだから、何かあっても私に頼らないでくれ。

想定外なことが起きて、老後の生活設計が狂ったらどうする?
私ならガマンするだけだが、稼げる可能性はあった方がいい。

そのとき考える

努力さえすれば稼げる可能性と、少しのがんばりで小遣い稼ぎ

昭和の時代、資格さえ持っていたら稼げた時代があった。

士業としての名前と、そのハンコがあればよかった時代。
無資格者が作った下書きを清書して、記名してハンコをつくだけで重宝された。
思いっきりオブラートに包んでいるけど、そこは察して欲しい。

今の時代はそこまでではないが、資格を持っていれば小遣い稼ぎくらいできる場面はある。

それなりの努力と人付き合いは必要だが、そんなに難しい話ではない。
努力も人付き合いも苦手な私には、それなりにハードルは高いのだが。

もちろん資格があれば努力次第で、サラリーマンをしのぐほど稼げる可能性もある。

明るいと思う

私の事務所は零細個人事務所ですが、顧問社労士がついています。 社労士監修のもと、従業員も経営者もみんな働きやすい職場です。 完全...

「社労士事務所を開くのですよ」で、みんなが納得してくれた

実際、私が早期退職を決断するにあたって社労士資格は非常に役に立った。

「定年まで働けばいいのに。いったいどうするの?」という質問疑問に対して、
「社労士事務所を開いて、自営しようと思ってます」という答えは有用だった。

だれもが納得(←たぶんね)。

ああ、それなら大丈夫だろうな。
そうか、そういうことなら仕方がないな。

「社労士」という看板がなければ、こんなにすんなりいかなかったかもな。

最低限

あんまり書く気はなかったが、いきおいでこれも書いておこう。 その1、その2に続く私の「本業その3」、社会保険労務士についてです。 ...

働き方は自分で調整できるけど、「フリだけ」ってのは・・・

早期退職と、士業で独立というのは相性がいいと思う。

さっさと会社を辞めて、独立開業してガンガン稼ぐのもいい。
ある程度会社で働いたあと、のんびり稼ぎ続けるのもいいだろう。

「稼げる」ことと「世間体」のバランスは、人それぞれでいいと思う。

私も最初は、少しは稼ぐつもりだった。
でも小心者の私は、なかなか安定収入を捨てられない。
もう少し、もう少し、と思っているうちに定年が近くなってしまった。

稼がなくても良くなってきたから、「フリだけ」でいいや。

カッコはつくからね。
世間体も申し分ない。

毎日事務所に通って、毎日やる事があるから退屈なんてしない。

うん、今のところは順調だ・・・と思う。

茶がうまい

私の事務所は顧問社労士を抱えている。 (実は私自身が社労士なだけ。) 社労士にお願いしているのは労働関係だけではない。 ...
ブログ村リンク

応援ありがとうございます→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
336×280
336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする